食品OEMコム
 
掲示板


  MESSAGE
  タイトル
  3月24日に「今から始めるタイ販路開拓セミナー(無料)」を開催します
  掲載日
  2025.2.28
  社名・氏名
  株式会社ジャパンフードカンパニー 代表 南口龍哉
  所在地
  大阪市中央区玉造1−21−17 MG BUILDING
  電話番号
  06−4400−6978
  メール
  minamiguchi@jfood-c.jp  
  URL
  https://jfood-c.jp  
  メッセージ

3月24日(月)
輸出初心者でも大丈夫! 今から始めるタイ販路開拓セミナー<無料>を開催!

「タイ販路開拓セミナー」 → 詳しくはこちら

近年、継続して日本からの輸出額が増大するタイ食品市場。
昨年2024年、なんと日本からの輸出額はシンガポールを抜きました。タイでは生活水準の向上や都市化の進行で、健康志向や高品質な食品に対する需要が急増しています。

おまかせ(OMAKASE)や居酒屋(IZAKAYAといった言葉がタイで通じる様になったりと日本食が拡大かつ浸透しています。またマクドナルドのテリヤキバーガーセットは、日本円換算でなんと1400円。日本のモノが一層『安く』感じられ、消費を後押ししています。

そんなタイに向けて、販路を拡大するためのセミナーを開催します。
特に今回は、これからしっかりと海外開拓に取り組もうと考えている”初心者×食品会社の経営者様向け”のテーマとなっています。

御社の製品が海外で売れるには、「味や品質が良い」だけでは不十分!
「海外では売れない」という壁を突破するヒントを、このセミナーでお伝えします。海外市場で成功している食品メーカーが実践する『意外な共通点』や『失敗事例から学ぶべき教訓』を分かりやすく解説します。

今こそ、海外販路開拓を始めませんか?
参加無料・席数限定のため、お早めにお申し込みください。

◆本セミナーは、こんな方がおススメです
・海外への販路開拓にチャレンジしたい
・既存の海外商社など口座はあるが売上が立たない
・海外売上も作りたい
・人手が不足している中での海外開拓を模索している

◆本セミナー受講後の姿
・タイに向けた販路開拓の一歩が踏み出せる
・タイマーケットに対する理解が深まる
・タイに現地視察に行きたくなる

◆当日は、こんな内容を予定しています<セミナートピック>
(※予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください)
・食品市場としてのタイの魅力
・日本と現地の価格差
・商談で出てきた現地バイヤーの声
・参入の前に調べておくこと
・タイ向け参入形態と営業形態
・海外相手に、決済リスクを最小限にする方法とは?
・自社に人手が居なくても輸出事業を始める方法
・海外営業の成功のポイント
・タイへの販路開拓のステップ など

◆概要
日時 : 2025年3月24日(月)14時〜17時
会場 : 東京駅周辺 ※WEB開催はございません
主催 : 株式会社ジャパンフードカンパニー
費用 : 無料


「タイ販路開拓セミナー」 → 詳しくはこちら
 


  掲示板情報全体はこちら  


HOME