レポート / 食品OEMの最新事情 | ![]() |
![]() |
レポート1 | 人手不足の今がチャンス! 中小企業こそ実践すべき「小ロット」OEM事業とは? | (2020年 3月 2日掲載) | ||||||
![]() |
レポート2 | 全国の中小食品会社のコロナの影響は? | (2020年 4月 1日掲載) | ||||||
![]() |
レポート3 | EC事業でうまくいかない食品企業のよくある失敗10例(1) | (2020年 5月 1日掲載) | ||||||
「経営者が本気になっていない」 | |||||||||
![]() |
レポート4 | EC事業でうまくいかない食品企業のよくある失敗10例(2) | (2020年 6月 1日掲載) | ||||||
「ECのビジネスモデルを理解できていない」 | |||||||||
![]() |
レポート5 | コロナ中(3~5月)の食市場の概況と今増えている販路開拓 | (2020年 7月 1日掲載) | ||||||
![]() |
レポート6 | 不況下でも業績を伸ばす企業に共通すること | (2020年 8月 1日掲載) | ||||||
![]() |
レポート7 | 今、4分の3製品がアツい! | (2020年 9月 1日掲載) | ||||||
![]() |
レポート8 | EC事業でうまくいかない食品企業のよくある失敗10例(3) | (2020年10月 1日掲載) | ||||||
「販促投資が行えてない、後投資型事業であることへの理解不足」 | |||||||||
![]() |
レポート9 | EC事業でうまくいかない食品企業のよくある失敗10例(4) | (2020年11月 1日掲載) | ||||||
「現場からの反発(営業組織から、事務スタッフから)」 | |||||||||
![]() |
レポート10 | EC事業でうまくいかない食品企業のよくある失敗10例(5) | (2020年12月 1日掲載) | ||||||
「責任者がいない、施策がやり切れていない」 | |||||||||
![]() |
レポート11 | EC事業でうまくいかない食品企業のよくある失敗10例(6) | (2021年 1月 4日掲載) | ||||||
「自社で購入する理由が明確でない」 | |||||||||
![]() |
レポート12 | EC事業でうまくいかない食品企業のよくある失敗10例(7) | (2021年 2月 1日掲載) | ||||||
「新規顧客が集まらない」 |
<筆者> リライズコンサルティング株式会社 南口 龍哉 氏 |
|